OS | Windows95/98/2000/Me/Xp/NT4 |
---|---|
PC | 上記OSが動作する |
その他 | IE4以上がインストールされていること |
メニュー | サブメニュー | 機能 | ショートカット |
---|---|---|---|
ファイル | 読込 | キャッシュ一を読込み、一覧へ反映します | [Ctrl]+R R |
終了 | 本ソフトウェアを終了します。 | [Ctrl]+Q Q |
|
編集 | ファイル名の複写 | 選択中のファイル名をクリップボードにコピーします。 | [Ctrl]+F F |
ダウンリスト形式で複写 | 選択中のファイルをダウンリスト形式でクリップボードにコピーします。 | [Ctrl]+C C |
|
キー情報形式で複写 | 選択中のファイルをキー情報形式でクリップボードにコピーします。 | [Ctrl]+K K |
|
エクスポート | あらかじめ設定したエクスポート先フォルダに選択中のキャッシュを復号します。 | [Ctrl]+E E |
|
出力先を指定してエクスポート | フォルダを指定するためのダイアログが現れます。そこで指定したフォルダに選択中のキャッシュを復号します。 | [Ctrl]+W W |
|
名前を指定してエクスポート | 名前を指定するためのダイアログが現れます。そこで指定した名前で選択中のキャッシュを復号します。ここで言う選択中とは反転表示されているファイル全てではなく、点線で囲まれているファイルひとつです。(Windowsの用語で言えば、フォーカスされているものということです。)通常は使わない機能だと思われますが、キャッシュが破損してファイル名が異常になっている場合にこの機能を利用して下さい。 | [Ctrl]+N N |
|
削除 | 選択中のキャッシュファイルを削除します 。 | DEL D |
|
検索 | 表示しているキャッシュ一覧の中から、ファイル名に特定の語を含むファイルを検索します。該当するファイルがリストの先頭へ並び替えられ、選択状態となります。 | [Ctrl]+S S |
|
設定 | 動作の設定を行います。 無視キャッシュ指定に関しては次回読み込み時に反映されます。 | [Ctrl]+O O |